カレッジ北九州では知的、発達障がいのある青年を対象に人間関係作りや、 個々の課題への気づきを大切に、 自らの力で人生をより豊かにしていくための様々な体験や学びの場を提供し、 4年間を通して自立生活や就労に向けた支援を行います。
【教養課程】自立訓練(生活訓練)2年間
一般就労するために必要な知識・力の習得、人生を豊かに生きていくためのQOLの向上を目指し、
コミュニケーション、セルフコントロール、自尊感情・自己肯定感、レジリエンスなどを習得するための学びを実施。
【専門課程】就労移行支援 2年間
働く上で必要な順応力や専門的な知識を、実習を経て経験を積む、実務中心の学びを実施。
いろいろなスポーツを楽しんでいます!
広場へ出かけ体を思いっきり動かしたり、室内軽スポーツなどを楽しみます。 時にはボーリング場に足を延ばすこともあります。
「やりたい!」を大事にしています。
ハンドメイドや工作などを行い、ものを作る楽しさや、完成させる喜びを感じることができます。
自然と友情が芽生えます。
トランプゲームやボードゲームなど様々なゲームを仲間たちと楽しみます。 ゲームを通し、自然にコミュニケーションスキルが身につきます。
就労実績
インターン実習受け入れ一覧
サンリブマルショクグループ株式会社エルディ/株式会社米七/株式会社ハロディ/
エフコープ生活協同組合/コゲツ産業株式会社/株式会社スーパー大栄/
生活介護事業所 リーシュ/障がい者就労継続A型事業所 ワークサポート青葉
卒業生進路一覧
(株)ザザホラヤ/コゲツ産業(株)/門司メディカルセンター/(株)山口フィナンシャル/ワークサポート青葉
ハローディ大手町店/エフコープ沼店/マックスバリュ九州株式会社/
(株)はらだ/(株)サンアンドホープ/就労継続A型事業所 スキルアップセンター/就労継続A型事業所 テンシステム/
就労継続B型事業所 八幡西障害者地域活動センター/就労継続B型事業所 門司障害者地域活動センター/生活介護事業所 リーシュ
修学要項 | |
---|---|
定員 | 自立訓練12名 就労移行 8名 |
昼食提供 | なし |
通学方法 | 自主通学 |
修学期間 |
自立訓練:2年 就労移行:2年 ※自立訓練と就労移行は継続でなく、単独のサービスのみの利用も可能。 自立訓練サービス終了後、アセスメント評価により市町村より就労移行サービスの利用が 適切であると判断された場合に限り、引き続き、就労移行サービスが可能となります |
入学資格 |
●知的障がいまたは発達障がいが認められる人 ●カレッジ北九州で学ぶ意欲がある人 ●身辺自立ができており、落ち着いて授業を受けることができる人 ●自立訓練(生活訓練)の受給者証を取得している人(取得見込み可) |
利用者負担金 | 障害者総合支援法に定められた額、行事費等の実費(月額5000円程度) |
教養課程(自立訓練)定員12名
専門課程(就労移行支援)定員8名
〒802-0004
北九州市小倉北区鍛冶町2-1-1 クルーズ勝山通りビル8階
アクセス:JR鹿児島本線「小倉駅」より徒歩11分
北九州モノレール「平和通駅」より徒歩4分
西鉄バス「米町バス停」より徒歩1分
北九州都市高速・足立ランプから車で約5分
FAX.093-513-2273
TEL.093-513-2271
利用時間10:00~16:00
営業日月~金(土)